2022/05/30

なにを作ろうかなぁ?

小麦粉ねんどで遊びました。
最初は触ったことのない感触にドキドキ♥
「こうやってやるんだよー!」と保育士が作り方を伝えるとだんだん楽しくなってきたようです。
ヘビやお団子、型抜きで色々な形を作ったり、中にはちぎって楽しんでいる子もいました。

2022/04/28

お花が舞うよ♪

花紙を使って遊びました。色とりどりの花紙が舞うと、とてもきれいです。何度も何度も楽しんでいました!
2歳児の子が「かくして~」というと、小さなお友だちもお姉ちゃんの顔に花紙をかけてとても嬉しそうにしています。沢山かけてもらったお友だちも「○○ちゃんいないね~」とつぶやくと「ばぁ~」と嬉しそうな顔ででてきてくれます!
みんなが笑顔になる楽しい時間でした。

2022/03/30

歩けるってうれしいなぁ~

春、ミルクを飲んでいた赤ちゃんも、よちよち歩き回って遊べるほどに成長しました。
1,2歳児さんも話せる言葉も増え子ども同士でお話しする姿も見られるようになりました。
この1年で大きく成長した子どもたちの姿を嬉しく思います。

2022/03/08

どんなお顔にしようかな~

節分前になると、「豆まき」や「オニのパンツ」の歌をうたったり、踊ったりして楽しみます。
今年はオニの顔の製作をしました。
一人一人、『お顔はこの色…』『髪の毛はこの色がいいなぁ』と考え、思い思いの可愛らしいオニが出来上がりました。

2022/01/31

ままごと遊び楽しいね

今までは、食べ物のおもちゃやお皿などをなめて確かめていた0歳児さん。
お兄さんお姉さんと過ごす中で遊び方模倣し自分なりに遊びを広げています。
1.2歳児さんもチェーンリングを麵にみたて食べる真似をしたり、エプロンをして店員さんになりきり「何がいいですか?」と注文を聞いてやりとりを楽しむ姿も見られています。
家庭や保育室での生活が遊びに広がっていますよ。

2021/12/28

待ち遠しいね。クリスマス♪

12月になると『あわてんぼうのサンタクロース』や『ジングルベル』を歌ったり、鈴やタンバリンの楽器遊びを楽しみます。
クリスマス会ではみんなで作ったサンタ帽子を被り、「リンリンリ~ン。シャンシャンシャ~ン♪」
サンタさんに届くかな。

2021/11/30

カランカラ~ン♪

お天気の良い日に、少し遠くの神社までお参りに行きました。
鈴を鳴らしてお参りした後、お庭で色とりどりの落ち葉やドングリを見つけて目を輝かせている子ども達です。
ますます深まる秋を感じながら自然との触れ合いを楽しんでいます。

2021/11/02

お芋ほり

いつもの散歩より少し遠出して、お芋ほりに行きました。
小さなおててに軍手をはめて『うんとこしょっ!どっこいしょっ!』
ズボッ!と抜けた蔓にはお芋が沢山くっついていてビックリ!!
ー1週間後、ほったお芋はみんなでおやつにいただきました♪

2021/10/01

小さなお母さん

三角巾をつけて、お人形を抱っこするとお母さんに変身!
お人形に、「おなかすいた?」「ミルクのもうね。」と優しくだっこ。
「ねんねする?」と子守唄をうたってあげる姿もみられます。
小さなお母さんになり、みたて遊びを楽しんでいます。

2021/08/30

わたしもみせて!

大きなスイカを目の前にして、子どもたちは「うわ~大きいっ!」と興味津々。「中はどんな色かな?」「ここがスイカのおへそだよ。」
スイカをみんなで触ったり持ち上げたりして観察した後、スイカ割りを楽しみました。甘くて美味しかったですよ♪

2021/08/02

私もあそびたい!!

入園当初、あおむけやねんねの赤ちゃんたちは身の回りに興味をもち、また、お兄ちゃんお姉ちゃんとの関わりを楽しんできました。
あおむけから寝返りが出来るようになり、ますます世界も広がりました。
今ではお友だちが楽しそうに遊んでいると‟私もあそびたい!!”と手を伸ばしずりばいで進む姿も見られています。

2021/06/28

よ~い どんっ!

公園までの道のりは楽しいことがいっぱい!!
緩やかな坂道をおててをつないで『3・2・1ビューン』とかけっこします。
ゴール地点では、先生とお友達が笑顔で手を広げて待っていてくれます。

2021/05/24

いないいないばあ~

新入園児さんも、少しずつ保育室に慣れて 笑顔で過ごす日も増えてきています。
お兄さん・お姉さんは、小さなお友だちが大好き♡
名前もすぐに覚えて「○○ちゃん」と おもちゃを持ってきてくれたり、「いないいないばあ~」とあやしてくれます。
小さな子どもたちも遊んでもらってとても嬉しそうにしています。
子どもたちの優しい眼差しがとても素敵です!

2021/04/26

落ちないように、そろ~り そろり。

春光うららかな季節を迎え、子どもたちは元気に散歩しています。
細い段差を見つけては、その上を上手に歩けるか挑戦しています。

2021/03/29

見たよ! 大きな魚♪

親子遠足で京都水族館に行きました。
大きな水槽の中を自由に泳ぐ魚やペンギンに目をキラキラさせていました。
アザラシは、大きさにビックリ‼ 水槽に張り付くように見ていました。
その様子をお父さんやお母さんに見守ってもらい、いつもより 嬉しそうな子どもたちでした。